軽井沢でワインを飲んだことはありますか? 近年、「信州ワインバレー」という長野県のワイン応援プロジェクトが盛り上がっていて、ついに軽井沢にもワイナリーが登場しました。森の中でグラスを傾ける雰囲気は何とも素敵で心が弾みます。
でも、正直まだまだ若いワインで、コクや深みはこれからかな…なんて私は感じちゃいます。ブドウの木が育つのは時間がかかるもの。それでも、軽井沢の清々しい空気の中でワインを味わう時間は、ワインへの好奇心をくすぐってくれるんですよね。
そんな軽井沢のワインを応援しつつ、ワイン好きの皆さんにぜひ紹介したいのが、軽井沢とどこかよく似た雰囲気を持つカナダ東部の小さな町、ナイアガラ・オン・ザ・レイク。


ナイアガラの滝のすぐそばにあるこの小さな町は、19世紀の可愛い街並みと40以上の本格ワイナリーが自慢の“ワインリゾート”。カナダでは知られた観光地だけど、日本ではまだニッチなこの町、めっちゃおしゃれで可愛いんです!
私がボルドーやオカナガンでワイナリーツアーで嵌まった経験ともリンクするこの場所は、軽井沢の「これから」にワクワクする人に、“次のワイン旅”を魅せてくれる町。さあ、一緒に旅のイメージを膨らませてみましょう!
1. 軽井沢のワインは応援、ナイアガラで本気
軽井沢のハルニレテラスやワイナリーでワインを飲むひとときは、涼しい風と緑に囲まれて「地元の未来を応援したい!」って気分になりますよね。ただ、ブドウの木が若い今は、コクや深みを求めるならまだ少し先。そんなワインに目覚めたいあなたには、ナイアガラ・オン・ザ・レイクの「Peller Estates」や「Inniskillin」が絶対おすすめ!

ナイアガラ・オン・ザ・レイクは、アイスワインの聖地。毎年 1 月には、 2 週間にわたって「ナイアガラ・ワイン・フェスティバル」が開催されます。赤も白も、そして甘~いアイスワインも試飲し放題。
アイスワインというのは、凍ったブドウから作る甘口のデザートワインなんですが、キンキンに冷やしていただくとほんと別格
辛口派の私でも、良質なアイスワインのさわやかな甘さにノックアウトされました。口に残らないスッキリ感は、ワイン初心者にも愛好家にもたまりません。冬の収穫で手間がかかるからちょっとお値段は張るけど、ワイン好きなら一度は味わってほしい貴重な一本。軽井沢のワインを応援しつつ、ナイアガラで本気のワインの世界に飛び込んでみて!
お家で試したい人はこちらをチェック
楽天でナイアガラのアイスワインが手に入ります。
買ったら絶対に冷蔵庫でキンキンに冷やしてね!軽井沢のワインと飲み比べて、違いを楽しむのも面白いかも!
2. レトロな街並みで軽井沢気分をアップグレード
軽井沢の旧軽銀座を歩くような、懐かしくてほっこりする時間が好きなら、ナイアガラ・オン・ザ・レイクのヘリテージ地区は心をギュッとつかまれるはず。花に彩られた通りや馬車がカタカタ走る姿は、軽井沢のロマンチックな雰囲気をそのままに、19世紀のカナダらしい素朴さをプラス。ワインをいただいた後にゆったりそぞろ歩けば、軽井沢の休日が海外でワンランクアップした気分に。


左の写真がナイアガラ・オン・ザ・レイク、右が軽井沢の旧軽銀座。ね、どことなく似てるでしょ? サイクリングや散歩を楽しみながら、ショップを覗く時間が最高。どっちもキュートな町の魅力が全開です!
そして、ナイアガラ・オン・ザ・レイクにはあの「ナイアガラの滝」、軽井沢には「白糸の滝」。どちらも町から車で20分くらいで行けるのも、なんか運命感じちゃう共通点。自然と町のバランスが、両方の町の癒しポイントなんですよね。


旅の計画を立てるなら
ナイアガラ・オン・ザ・レイクには、チャーミングなB&Bがいっぱい。ワイナリーも街歩きも堪能したいならば、やはり一泊したいところ。日本からでも予約できますよ。
ナイアガラ・オン・ザ・レイクの可愛いB&Bに泊まるなら、エクスペディアでチェック !
ワイナリー近くの宿で、ワインと街並みを満喫しましょう!
3. ワイナリーツアーで旅を深める
ナイアガラ・オン・ザ・レイクのワイナリーツアーは毎日開催されていて、選択肢も盛りだくさん!
軽井沢のワインは地元愛で楽しむとして、ここでは本格的な試飲ツアーに挑戦するのがイチオシ。ブドウ畑を眺めながらグラスを傾けるカジュアルなツアーから、豪華なランチ付きのものまで、予算に合わせて選べます。安いのだと2,000円くらいで3~4種類のワインを飲み比べできちゃうお手軽さ。


写真はフランスのボルドーでワイナリーツアーに参加したときのもの。皆でテーブルを囲んで、オーナーのワインの薀蓄に耳を傾けた後、試飲タイム!ジーンズやハーフパンツでカジュアルに参加して、3軒回った最後はみんな上機嫌でバスに乗り込みました(笑)ナイアガラもオカナガンも似た雰囲気で、気軽にワインの世界に浸れます。
まだ今年の旅の予定が決まってないなら、軽井沢の従姉妹みたいなナイアガラ・オン・ザ・レイクでワイナリーツアーを計画してみて! トロントからの送迎付きツアーもあるので、個人手配が面倒な人も安心。
ツアーをチェック!

軽井沢のワインはこれからの成長を応援しつつ、ワインリゾートの本格的な魅力を味わうなら、ナイアガラ・オン・ザ・レイクが間違いなし!私のボルドーやオカナガンの旅の思い出ともつながるこの町で、レトロな街並みと極上のワインを楽しんでみて。
そうそう、せっかく行くならナイアガラの滝も外せません!「霧の乙女号」に乗れば滝のすぐそばまで行けて、大人も子供も大興奮(大人の方が夢中かも?笑)。虹がかかる瞬間は感動もの。ポンチョ付きの乗船チケットで、滝を全身で感じちゃいましょう!




ワインと滝に癒される旅、帰ってきたらぜひ感想聞かせてね。
最後まで読んでくれてありがとう!

