行き先が決まったら、個人手配で一番先に押さえたいのはやっぱり飛行機。どの航空会社にするか、出発日と帰国日を決めないと、宿も何も決まらないですよね。旅のスタートはここから!
我が家はマイレージを貯めたいし、日本の企業を応援したいからJALを選ぶことが多いけど、初めて個人手配する人や『ポイント貯めるの苦手』って人には、もう少しゆるっと選べる方法をシェアしますね。
航空会社、どれがいい?
日本の航空会社、特にJALやANAは安心感があっておすすめ。自然災害以外で遅延とかほとんどないし、サービスも安定してる。でも、そのぶんお値段はちょっと高め。
交通費を節約したいなら、アジア系の乗り継ぎ便が狙い目。運賃がグッと安くなるから、直行便にこだわらない人は選択肢に入れてみて。初めてなら『安心』か『安さ』か、あなたの旅スタイルで選んでみてね。私も昔、安さ重視で乗り継ぎ便使ったら、待ち時間に空港でまったりしすぎて楽しかった(笑)
ところで最近はLL
航空券、どこで買うのがお得?
航空券って、航空会社のサイトから直接買う方が安い場合と、旅行会社を通す方がお得な場合があるんです。
夏休みとか繁忙期だと、どっちも値段に大差ないから、航空会社のHPでサクッとネット購入が確実。逆にオフシーズンなら、格安航空券をたくさん持ってる旅行会社が安かったりする。航空券+宿泊のパックでHISやJTBがお得だったこともあるから、根気よく調べてみる価値あり。
でも、正直、航空会社から直接買う方がだいたい安いかな。『Skyticket』や『エアトリ』みたいな比較サイトで、世界中の航空会社の運賃をチェックするのもおすすめ。日程入れて検索すれば、直行便じゃなくても選択肢が広がる。海外旅行なら365日先まで予約できるから、早めに動くと吉!


値段は日によって違う
そうそう、飛行機の値段って日によって全然違うんです。出発日と帰国日を1日ずらすだけで、3万円くらい変わったりする。私も『え、マジで?』って驚いちゃったことあります。航空会社の予約ページで、カレンダー見ながらいろいろ試してみてね。
予約したら購入期限まで1週間くらい猶予があるから、とりあえず押さえておくのが賢い。ただ、注意してね。予約した時の安い値段が、購入時に反映されないんだ。2~3日で何千円も上がったり、10万円だったのが12万円になってたりするから、変動激しい時は早めに買っちゃうのが安全。行き先と最初の宿が決まったら、期限ギリギリまで待たず、サクッと購入しちゃいましょう。
失敗談:ゆるっと学び
私も昔、予約したまま放置してたら値段上がってて焦ったことがあります。『安く取れた!』って喜んでたのに、買う時には高くなってて(笑)。今は『決めたらすぐ買う』を心がけてる。あなたならどうする? ゆるっと準備して、旅先で自由に羽ばたいちゃってくださいね。
まとめ:飛行機から旅が始まる
個人手配の旅は、まず飛行機を押さえるのが大事。JALやANAで安心を取るか、アジア系で安さを狙うか、比較サイトでゆるっと調べてみて。日程ずらして安く取るのもコツだし、決めたら早めに買っちゃいましょう。しっかり準備すれば、旅先で安心して気楽に楽しめる。次はどこ行く? 気軽に妄想から始めちゃおう。最後まで読んでくれて、ありがとう!

