ここ数年、無糖の炭酸水が人気ですね。健康にもいいし、美容効果やダイエット効果もあるので、飲んでみたいと思っている方も多いと思います。でも、炭酸水の適量ってどれぐらいなんだろうって気になりませんか?
どうせ飲むなら、その効果や安全性も知って安心して楽しみたいものです。
今回は、数ある炭酸水の中から、人気商品のOZA SODA、ウィルキンソン、クリスタルパークを比較しつつ、炭酸水を飲むメリットだけでなく、デメリットもご紹介していきます。
無糖炭酸水ってどういう炭酸水?
無糖炭酸水は、水に炭酸ガスを溶け込ませた飲料で、砂糖などの糖類を一切加えていないものを指します。
フレーバーが付いているものと付いていないものがあります。
フレーバー付きは、レモンやグレープフルーツなどの風味を楽しみながら、無糖でカロリーを気にせずに飲めるのが魅力。一方、フレーバーなしは、よりシンプルで、素材そのものの味を楽しみたい方におすすめです。
人気炭酸水3商品の比較
無糖炭酸水の商品はたくさんありますが、今回はその中から楽天市場で売れ行き上位のOZA SODA、ウィルキンソン、クリスタルパークを取り上げて比較したいと思います。
では、人気の3商品を比較してみましょう!
OZA SODA (オウザソーダ)
「強炭酸」「日本の名水」「価格へのこだわり」をコンセプトにしています。ラベルレスボトルも選べ、プレーン、レモン、ライム、ピンクグレープフルーツなど、好みに合わせて選べるフレーバーが特徴です。
◎特徴
高圧炭酸で強炭酸+炭酸長持ち
密封力の高いボトル(スクリューキャップで炭酸が抜けにくい)
癖のないクリアな味わいで、単体でも割材でも◎
コスパは若干高め(品質重視)
OZA SODAは、炭酸の強さや持続力にこだわる人にとっては、納得のいく商品ですね。
お酒の割材として使ったり、毎日飲む炭酸水をネットでまとめ買いしたい人にも向いていそうです。
\今すぐチェック!/
Wilkinson(ウィルキンソン)
Wilkinsonの炭酸水は、以前からBARなどで割り材として、長い間大変親しまれてきた商品です。磨かれた水と炭酸ガスの快感が特徴で、キレの良いすっきりとした味わいが魅力です。
ウィスキー好きの知り合いは、「ウィスキーを割るのに最適!」と言い切っています。
◎特徴
炭酸水の王道ブランド
キレのある強炭酸で、爽快感が強い
コンビニや自販機でも手に入る利便性あり
味はややドライで食事との相性も◎
風味がドライなので、食事中に飲む炭酸水としてはピッタリですね。長い間親しまれてきた炭酸水なので、安心感もあります。ハイボール好きな年配の男性のプレゼントにもピッタリかもしれません。
\今すぐチェック!/
CRYSTAL SPARK(クリスタルスパーク)
CRYSTAL SPARKは、天然水を使用し、ろ過や殺菌処理を必要最低限に抑えて自然な味わいを活かしているのが特徴です。また、プレーンの他にレモン、マスカットやラムネ、ゆず、白桃、とちおとめなど、様々なフレーバーがあります。プライベートブランド(アイリスオーヤマ)のため、価格がお手頃なのが嬉しいです。
◎特徴
プライベートブランド系で価格が安い
国産水使用、クセが少なく飲みやすい
500mlや1Lなど家族向けの大容量もあり
強炭酸だけど刺激はそこまで強くない
天然水を利用しているので、ミネラルがバランスよく含まれていそうです。炭酸も刺激的すぎず、飲みやすいのがいいですね。家族向けの大容量があるというのも、大家族で消費量の多いご家庭には嬉しいところです。
\今すぐチェック!/
3商品の比較リスト
★商品比較
項目 | OZA SODA | ウィルキンソン | クリスタルスパーク |
---|---|---|---|
炭酸の強さ | 強炭酸 | 強炭酸 | 強炭酸 |
炭酸の持続力 | 強め(密封ボトル) | やや抜けやすい | 比較的長持ち |
味の印象 | まろやか・クセが少ない | シャープ・キレのある | 柔らかくて飲みやすい |
原材料 | 水・炭酸 | 水・炭酸 | 水・炭酸 |
容器 | 密封型ペットボトル(炭酸抜けにくい) | 通常ペットボトル | 通常ペットボトル |
容量ラインナップ | 500ml中心、箱売り多し | 500ml中心(コンビニでも手に入る) | 500ml、1Lなど家族用サイズも豊富 |
購入場所 | Amazon・ネット通販中心 | コンビニ・スーパーなど幅広く | ネット・ドラッグストアなど |
こうしてみると、同じ強炭酸の商品なのに、少しずつ違いがあるのが明確になりますね。炭酸強めが好きな人、あまり刺激は強くないほうがいい人、それぞれの好みに合わせて選びやすくなりました。
炭酸水を飲むメリット/デメリット
無糖炭酸水を飲むことには、以下のようなメリットとデメリットがあります。それぞれ、健康面やライフスタイル面から整理して解説します。
炭酸水を飲むメリットは?
食事と一緒に飲んでもカロリーを気にせず済むのが嬉しいですね。
間食が減り、ダイエットや体重管理に効果的です。
特に運動後や入浴後の1杯は爽快感抜群。
味がないけど「飲んだ感」があるので習慣化しやすいといえますね。
無糖炭酸水にレモンなどを入れれば、ノンアルコールでも満足感あり。
禁酒中には心強い味方!
炭酸水を飲むデメリットは?
特に胃腸が弱い人や、過敏性腸症候群の方は注意。
ただし、通常の飲み方(口に含まずに飲み込む)であれば問題なし。
ミネラルバランスが崩れることはほぼないけれど、1日2L以上の摂取は体質によっては負担になることもあります。
刺激が欲しくて、普通の水やお茶では物足りなく感じることもあるということですね。
炭酸水が胃腸に刺激を与えることを考えると、胃腸が弱い人や歯を大切にしたい人は、大量に飲んだり長時間飲み続けることには注意が必要ですね。また、小さなお子様には向いていない場合があります。
しかし、胃腸が不調の場合は飲むのを控える、就寝直前には飲まない、など、自身の体調にあった量を把握したうえで摂取するのであれば、デメリットを必要以上に気にする必要はないといえます。
いつもよりも刺激を強く感じる場合などは、炭酸を弱めるなどして調整しましょう。
なお、炭酸を弱めたい場合は、ナチュラルミネラルウォーターを加えて薄める方法がおすすめです。
まとめ
炭酸水は胃腸に刺激を与えるので健康にもいいし、美容効果やダイエット効果もあります。
人気の炭酸水、OZA SODA、ウィルキンソン、クリスタルパークを比較することで、それぞれの特徴も見えてきました。
OZA SODA : 炭酸の強さ&持続力が高いので強炭酸にこだわる人におすすめ
ウィルキンソン : 手軽に買えてシャープな味わいなので、アルコールの割材としておすすめ
クリスタルスパーク : コスパ&家族用で日常使い向き まとめ買いをしたいお家におすすめ
なお、健康に良いと言われている炭酸水ですが、過剰摂取は逆効果。1日2リットル以上は飲まない、胃腸の調子が良くないときは控えるなど、体調に合わせて調整しながら、自分の適量を見極めていきましょう。
自宅で炭酸水を作る人も増えています。確かに毎日家族でたくさん飲むお家は作ったほうがお得かも!こちらの記事も参考にしてください。

あのシュワシュワ感を楽しみながら、炭酸水のメリットを大いに生活に取り入れていきたいですね。
コメント