GWに軽井沢へ行こう!

 軽井沢の一番いい季節っていつだと思いますか? 避暑地のイメージがあるから、夏が一番なんだろうなぁと思うでしょうけど、実は春が一番なんです!地元民は皆、「やっぱり春だよね~」と口をそろえます。長かった冬が終わり、浅間山の雪がみるみる溶け出して、水仙やヴィオラ、クロッカス、ヒヤシンス、ムスカリなんかがいっせいに花をつける。北国ならではの春の訪れです。GWはちょうどヤマザクラが見頃です。

さくらがいっせいに咲き、一番美しい季節が始まります。浅間山にはまだ雪が少し残っていますね~。軽井沢町民は皆浅間山が大好き。毎年、初冠雪すると「初冠雪したね~、冬だね~、きれいだね~」って嬉しそうに写真を撮りまくる(笑)

 我が家もイロハモミジが小さなお手々を広げだし、ヤマブキやミツバツツジが咲き出して、うきうきと心が弾みます。まさにショートトリップにはぴったりな春の軽井沢。異国情緒漂う軽井沢は、どこもかしこもシャッターチャンスなので、三脚を抱えてあちこち彷徨う人たちもたくさんいます。私も昨年あたりから一眼レフを抱えてうろうろしてます、「なんちゃってフォトグラファー」です(笑)

 アウトレットやハルニレテラスといったステレオタイプな軽井沢も楽しいけれど、春の軽井沢に来たら、自然を満喫してほしいな。雲場池は秋の紅葉も素晴らしいけれど、若葉色した葉が次第に濃くなって池全体に広がっていくのも惚れ惚れします。濃いのも薄いのも入り混じった軽井沢の若葉の森をぜひ楽しんで!サイクリングを楽しむのもいいね。

 日帰りではあわただしいけれど、一泊二日、或いは二泊三日あれば軽井沢をしっかり堪能できます。

 お天気がいいと日中は汗ばむくらいなのですが、朝方や夕方以降は冷え込んで、うっかりするとストーブに火を入れることもあるくらい。東京のちょうどひと月遅れぐらいの気候なので、UVカット付きのカーデガンや薄手のトレンチコートなどがあるとよいと思います。

よかったらチェックしてみてね!

 森を散歩したり、アウトレットでお買い物楽しむなら、歩きやすいスニーカーが一番!

私的にはコンバースがやっぱりお勧めかな。そして、くしゅくしゅフォルムのショルダーバッグ、撥水加工で軽い!旅では両手は空けておきたいものね。

こちらもよかったらチェックしてみてね!

 乾燥してるから保湿も気を付けたい。オールインワンの無印のエイジングケアクリームは、旅行には欠かせません。海抜1000メートルの高地なので紫外線も強いから、日焼け止めは必須。晴雨兼用のコンパクトな折り畳み傘もあると便利。

 ところで、軽井沢には町から委嘱された観光ガイドさんがいます。軽井沢の見どころを一緒に歩いて案内してくれるんだけど、教会テニスコート、といった名所はもちろん、地元民しか知らない小さな小道なんかも歩けたりして超おすすめ! 明治大正時代から建っている別荘の由来が聞けたり、ランチにお勧めのお店とかお土産のトレンドなども教えてもらえる。私も移住する前にお世話になりました。1時間半~2時間くらいなので、ランチの前後に組み込むと充実した時間が楽しめるね。どこを案内してほしいかは事前に相談できるよ。

 ガイドさんへの謝礼は¥1,000かかるのだけど、1人で案内してもらっても10人で案内してもらっても¥1,000なの。10人だったら一人負担は¥100だからおトクよね。軽井沢観光ガイドの会のHP(←ここ)から申し込めます。利用してみてね!

 最近はアウトレットに来て日帰りで帰っちゃうという人も多くて、軽井沢の本当の良さが伝わっていないのがとても残念。あなたの旅行のプランに、軽井沢の新たな魅力に触れる時間を入れてくれたらうれしいな。

軽井沢の春を体験したら、ぜひ感想教えてね!私もあなたの旅の話、楽しみにしてます。最後まで読んでくれてありがとう!

★春の軽井沢旅行グッズ 旅のお伴に

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

★海外旅行が好きな主婦ブロガー
・バックパッカースタイルから暮らすように旅する滞在まで。
・海外十五か国の渡航体験。
・好きな渡航先はヨーロッパ。
・好きが高じて5年前に軽井沢に移住、ときどき東京。

目次