伊豆高原のホテル「森の泉」がおすすめな理由|夫婦で泊まってわかった魅力を徹底レビュー

伊豆は、海も山もある観光地として一年を通して大人気です。特に東伊豆は首都圏からのアクセスもよく、豊富な自然と温泉やグルメを堪能するために訪れる人が後を絶ちません。
私も夫と二人で、冬から春にかけて温泉を楽しもうとよく訪れます。
できるだけお手頃価格で、温泉も食事も満足できるところ…、と探しに探して、そんな私たち夫婦が見つけちゃった、とっておきの宿が、「伊豆高原温泉ホテル 森の泉」というホテルなんです。

>>▶ 楽天トラベルでこの宿の詳細を見る

宿の雰囲気やお料理、楽天トラベルでも口コミ評価の高いお宿ですが、さて、実際に滞在してどうだったか、近場の観光スポットへのアクセスはどうか、しっかりとレビューさせていただきます。

目次

はじめに:「伊豆高原温泉ホテル 森の泉」とは?

「森の泉」は、伊東市にある伊豆を代表する美しい湖「一碧湖」にほど近く、豊かな自然に囲まれた静かな環境の6,000坪の広大な敷地に建っています。

暗くなるとライトアップされてこんな感じ!
思わず写真を撮ってしまいました。


かつて大手保険会社の迎賓施設として建てられた洋館を改装しており、格式あるクラシカルな雰囲気が漂います。
広々とした吹き抜けの空間や、ステンドグラスなど、洗練された設えが魅力です。昼間の様子はぜひホテルの外観写真のページをご覧ください。

>>▶ 楽天トラベルでこの宿の外観の写真を見る

「伊豆高原温泉ホテル 森の泉」の特徴(温泉は?食事は?アクセスは?)

続いて、このホテルの施設やサービスについてご紹介します。

お風呂は弱アルカリ性でお肌ツルツルの「美人の湯」


鳥のさえずりが聞こえる中庭を持ち、伊豆高原では珍しいpH8.3の弱アルカリ性硫酸塩温泉「美人の湯」が楽しめます。露天風呂付きのお部屋もありますが、サウナも用意された浴場棟があり、広々とした大浴場で手足をゆっくり伸ばせます。露天風呂から眺める山の景色は最高です。
到着直後に入った大浴場は、景色もお風呂も独り占めの最高の贅沢を味わえました。

>>▶楽天トラベルでこの宿の温泉のページを見る

オールインクルーシブのお食事

食事は伊豆の旬の食材を使った創作会席料理。前菜からメイン、デザートに至るまで彩りも美しく、堪能しました。
宿泊料金にドリンク代(アルコール含む)や軽食などが含まれるオールインクルーシブのサービスは、追加料金を気にせず過ごせるので、晩酌派の私たち夫婦は大満足でした。

ラウンジでは飲み放題のワインの樽が!
朝食の一の膳も彩りがきれい この後焼き魚が!

>>▶ 楽天トラベルでこの宿の写真・動画のページを見る

お部屋の居心地は?

私たちはクラシックスーペリアツインのお部屋を利用しました。
広さは十分で、掃除が行き届いていて、清潔感を感じました。浴場棟に行くのにいったん外に出ないとならないのが、ちょっと不便と感じましたが、そんなに距離があるわけではないし、雨の日は屋根の付いた渡り廊下を通れるので、大きな問題はないと思います。

>>▶ 楽天トラベルでこの宿の写真・動画のページを見る

館内は全館Wi-Fiが使用できます。
静かな環境でゆっくり温泉と滞在を楽しみたいご夫婦やカップル、気のおけない友人同士には、ピッタリといえますね。

アクセスは?

なお、アクセスは、伊豆急行の川奈駅より車で約15分で、予約すれば無料送迎してくれます。
最寄りICは【小田原西IC】で、車で約90分です。駐車場も充分なスペースがあり、安心です。

実際に泊まって感じた良かった点・イマイチな点

口コミでは、豪華なサービスと静かで落ち着いた雰囲気を求める利用者から、高い評価を得ているホテルと言えますが、滞在者の正直な声を拾いながら、私なりの感想を述べてみますね。

「森の泉」のデメリット

施設の古さ:
建物自体は年季が入っているため、人によっては古さを感じるという意見がありました。
しかし、清掃は行き届いているという声も多く、私もあまりこの「古さ」をデメリットとは感じませんでした。

大浴場:
大浴場が別棟にあるため、移動が面倒だと感じる方もいるようで、確かにちょっとそれは感じたかな。

アクセスのわかりにくさ:
別荘地の中にあるため、車だと道が分かりにくいという声もあります。確かに一度迷いました^^;
でも、一度分かれば大丈夫だったので、そんなに大きなデメリットとは思えませんでした。
このロケーションだからこそ、静けさを感じられるのだとも思えます。

「森の泉」のメリット

オールインクルーシブのサービス
宿泊料金にドリンク代(アルコール含む)や湯上りのアイスなどが含まれており、コストパフォーマンスが高いとの声。これは大いに共感いたします。

温泉:
大浴場が広々としていて、のんびりできること。源泉かけ流しの露天風呂付き客室は特に好評で、「美人の湯」として知られる温泉の泉質も高く評価されています。確かにいいお湯でした^^

食事:
地元の食材を使った創作会席料理は、「美味しい」「量もちょうど良い」という声が多いです。食事会場もテーブル同士が程よく離れているので、窮屈さを感じません。朝食も充実していました。

静かな環境と雰囲気:
広大な敷地と別荘地というロケーションから、静かで落ち着いた時間を過ごせるという口コミが多数あります。重厚な洋館のクラシカルな雰囲気を楽しんだ方が多いということですね。確かに非日常感のある素敵な空間でした。

スタッフの対応:
スタッフの接客が親切で丁寧だという声が多く、安心して過ごせたと感じている利用者が多いようです。

大浴場に行くのにいったん外に出なければならないこと、ホテルのロケーションがややわかりにくいところが難点といえば難点ではありますが、食事の美味しさや温泉の質の良さ、そして何よりコスパの良さがそれを補って余りあるといえるのではないかと思います。

★こちらのページも参考にしてください

>>▶楽天トラベルでこの宿の口コミの一覧ページを見る

周辺観光スポット|城ケ崎海岸


約4000年前、大室山が噴火した時に流れ出した溶岩によってできたのが「城ヶ崎海岸」。元気が出るエネルギースポットだと私は勝手に思っています^^
全長約9kmのピクニカルコースにぜひトライしたいもの。また、全長48m×高さ約23mの「門脇つり橋」はスリル満点の絶景スポットです。

「森の泉」から城ケ崎海岸へは、国道135号を経由して約20分ほどです。

城ケ崎海岸以外にも、東伊豆には大室山ぐらんばる公園など、観光スポットはたくさんあります。
美味しい食事と温泉の後は、自然と戯れて童心にかえり、心も身体もリフレッシュすれば、明日からの日常を頑張ろうという気持ちになれますね。

>>▶楽天トラベルで東伊豆の観光スポットを見る。

宿泊料金と予約方法

私たちが宿泊したときは、クラシックスーペリアツインのお部屋で、約¥40,000ほどでした。(2名1泊2食付き)
予約は【楽天トラベル】から行いました。
温泉とオールインクルーシブの美味しい食事とドリンク、レトロな洋館の魅力を堪能してのこのお値段は、コスパは最高といえると思います。

今ならなんと一人¥4,400オフになる早期割引プランもあるのでご予約はお早めに!

\今すぐ楽天トラベルでチェック!/

まとめ:「森の泉」はこんな人におすすめ

旅のスタイルや環境の好みは人さまざまです。ホテルの特徴や実際に宿泊して感じたことから「伊豆高原温泉ホテル 森の泉」はこのような人にお勧めだと思い、リストにしてみました。

★「森の泉」がおすすめな人

  • 静かで落ち着いた旅行をしたい方:6,000坪の広大な敷地と別荘地という立地は、日常の喧騒から離れてゆっくりと静かに過ごしたい方に最適です。
  • 温泉をじっくりと楽しみたい方:美肌効果が期待できる源泉かけ流しの温泉は女性には嬉しいポイント。特に、客室に露天風呂が付いている部屋を選べば、好きな時に何度でも温泉を楽しめます。
  • コストパフォーマンスを重視する方:宿泊料金にドリンク代(アルコール含む)や軽食などが含まれるオールインクルーシブのサービスは、大きな魅力です。
  • クラシカルで格式高い雰囲気が好きな方:かつて迎賓施設だった重厚な洋館なので、非日常感が味わえます。レトロな雰囲気がお好みの方にはおすすめです。
  • 美味しい食事と温泉を楽しみたい夫婦やカップル:伊豆の旬の食材を使った創作会席料理は、旅の思い出を彩るのにぴったり。静かな環境で、大切な人とゆっくり過ごしたいカップルにも適しています。

\今すぐ楽天トラベルでチェック!/

★「森の泉」があまりおすすめでない人

  • 新しいホテルや最新の設備を求める方:建物自体は年季が入っているので、最新の設備を求める方は物足りなさを感じるかもしれません。
  • 賑やかな雰囲気やアクティビティを重視する方:ホテル内は静かで落ち着いた雰囲気のため、多くのエンターテイメントやアクティビティを期待する方には向いていません。
  • ホテル内で食事や飲み物を自由に持ち込みたい方:オールインクルーシブのサービスが提供されている反面、館内への飲食物の持ち込みが制限されている場合があるので、事前に確認が必要です。
  • 夜遅くまで大勢で騒ぎたいグループ:静かな環境を好む宿泊客が多いため、大人数での賑やかな旅行には不向きです。
  • 公共交通機関でのアクセスを重視する方:別荘地の中に位置しているため、車でのアクセスが便利です。公共交通機関を利用する場合、ホテルの無料送迎を利用するか、駅からタクシーを利用することをお勧めします。

でも、大丈夫!伊東をはじめ、東伊豆にはまだまだたくさんのお宿があります。
ぜひ、自分たちのスタイルや希望に沿った宿を見つけてくださいね。
こちらも宿決めの参考にぜひご利用ください。

>>▶楽天トラベルで伊東近辺の宿泊施設を探す

伊豆は一年を通じていつでも人気があります。この記事を書いていたらまた行きたくなってしまいました(笑)

雄大な自然、豊富な温泉、美味しい海の幸、様々な観光スポットが楽しめる伊豆の旅。
癒されて、楽しんでくださいね 行ってらっしゃい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

★海外旅行が好きな主婦ブロガー
・バックパッカースタイルから暮らすように旅する滞在まで。
・海外十五か国の渡航体験。
・好きな渡航先はヨーロッパ。
・好きが高じて5年前に軽井沢に移住、ときどき東京。

コメント

コメントする

目次