6月の軽井沢は、新緑が鮮やかに輝き、涼やかな高原の空気が心地よい季節です。しかし、梅雨の影響で雨の日も多く、せっかくの旅行計画が物足りなくなることも。そんなときこそ、軽井沢の雨の日を彩る魅力的なスポットを訪れてみませんか? 地元民が愛する穴場を中心に、室内でゆったり過ごしたり、小雨ならではの風情を楽しんだりできるスポットを厳選しました。霧がかかった幻想的な風景は、シャッターチャンスにも最適! 雨の日だからこそ出会える軽井沢の魅力をご紹介します。(*本記事では「じゃらん」「楽天トラベル」のアフィリエイトリンクを使用しています)
おすすめスポット5選
1. 軽井沢高原文庫

特徴:
中軽井沢の静かな森の中に佇む、文学好きにはたまらない隠れ家。芥川龍之介や堀辰雄など、軽井沢ゆかりの文豪たちの直筆原稿や愛用品を展示。堀辰雄の山荘や野上弥生子の書斎兼茶室(外観のみ見学可)、有島武郎記念館「浄月庵」併設のカフェでは、雨音を聞きながらコーヒーを楽しむのもおすすめ。雨の日は観光客が少なく、落ち着いた雰囲気が魅力です。

ミュージアムセット券(大人1,600円、小人800円)なら、軽井沢タリアセンやペイネ美術館もお得に楽しめます。






口コミ:
「軽井沢ゆかりの文学作品がこんなにたくさんあることに驚きました。読んでみたいと思います」「緑の多い場所で落ち着き、癒されます」「雨の日だったのでカフェでゆっくり読書。雰囲気が最高」「観光地化されていないのがいい。地元民おすすめの隠れ家」(じゃらん・高原文庫口コミより)
詳細情報:
- 入館料:大人800円、小人400円
- アクセス:中軽井沢駅から車で約5分
- 公式サイト:http://kogenbunko.jp/(軽井沢高原文庫)
2. 軽井沢ガーデンファームいちご園


特徴:
中軽井沢駅から車で約10分。ビニールハウス内で、雨の日でも快適にいちご狩りが楽しめるスポット。6月は「紅ほっぺ」など甘酸っぱい冬春いちごのシーズン。高設栽培なので腰をかがめず、子どもや年配の方も楽に体験可能。地元ブランドのジャムやスイーツも販売しており、お土産にも最適。食べ放題コースが人気で、地元民は観光客で混む前の平日朝を狙います。






口コミ:
「雨でもハウス内は快適!いちごが甘くて大満足」「子どもが大喜びでした」「ジャムの種類が多くてお土産にぴったり」(じゃらん口コミより)
詳細情報:
- 予約:じゃらんで食べ放題プラン予約可
- アクセス:中軽井沢駅から車で約10分
- 公式サイト:https://www.gardenfarm.jp/index.html(軽井沢ガーデンファームいちご園)



いちご狩りの食べ放題プランはじゃらんで予約ができるよ!
3. エルツおもちゃ博物館・軽井沢


特徴:
南軽井沢の「ムーゼの森」内にある、ドイツのエルツ地方の木製おもちゃを展示する博物館。雨の日は屋内でゆったりと、温かみのあるおもちゃの世界に触れられます。子どもから大人まで楽しめる展示や、併設のショップで購入できるクラフト雑貨が人気。隣接する「絵本の森美術館」との共通チケットもあり、1日かけてじっくり楽しむのもおすすめ。地元民は観光客が少ない雨の日を狙って訪れます。









大中小のくるみ割り人形を見てると、くるみを割ってみたくなっちゃう!
口コミ:
「木のおもちゃが可愛くて癒された。子どもも夢中」「入場料が小学生まで無料なのが良心的」「ミュージアムショップやカフェもあり、デートにも良い」(じゃらん口コミより)
詳細情報:
- 入館料:大人750円、小学生以下無料
- アクセス:軽井沢駅から車で約10分
- 公式サイト:https://museen.org/erz(エルツおもちゃ博物館)
4. 軽井沢ニューアートミュージアム


特徴:
軽井沢駅から車で約4分の現代美術館。ガラス張りのモダンな建物は、雨の日でも明るく開放的な雰囲気。戦後から現代までの国内外のアート作品を展示し、企画展(2Fで開催)も充実しています。1Fのギャラリーはなんと無料!館内のカフェ「ピエトリーノ」は、地元の食材を使った軽食が楽しめ、雨の景色を眺めながらのアート鑑賞は格別。






口コミ:
「建物自体がアート!雨の日でも明るい雰囲気」「カフェのスイーツが美味しくて長居した」「観光客が少なく、ゆっくり鑑賞できた」(じゃらん口コミより)
詳細情報
- 入館料:企画展により異なる(1階無料)
- 予約:じゃらんで割引券購入可
- 公式サイト:https://knam.jp/(軽井沢ニューアートミュージアム)



じゃらんの遊び体験から企画展の割引券が購入できておトク!
5. 旧軽井沢Cafe 涼の音


特徴:
旧軽井沢銀座通りから少し入った場所にある、古民家をリノベーションしたカフェ。作家・森瑤子毎夏過ごした建物で。苔庭や暖炉が雨の日の風情を演出。地元食材を使ったフレンチトーストや季節のスイーツが人気で、落ち着いた空間は地元民の隠れ家。雨音を聞きながらのんびり過ごしたいときに最適。観光客が少ない雨の平日が狙い目です。






口コミ:
「雨の日に行ったら暖炉が素敵だった。雰囲気に癒された」「フレンチトーストが絶品!」「地元民おすすめの隠れ家カフェ」「これぞ軽井沢といった雰囲気で、本当に来て良かったと思えるお店!」(食べログ口コミより)
詳細情報:
- アクセス:旧軽井沢銀座から徒歩約5分
- 公式サイト:https://suzunone.main.jp/(旧軽井沢cafe涼の音)
こんな人におすすめ
- 文学やアートに興味がある人:軽井沢高原文庫や軽井沢ニューアートミュージアムは、雨の日でも文化的で落ち着いた時間を過ごしたい方に最適。
- 家族連れ:軽井沢ガーデンファームやエルツおもちゃ博物館は、子どもから大人まで楽しめる室内アクティビティが充実。
- ゆったり過ごしたい人:旧軽井沢Cafe 涼の音は、雨の風情を楽しみながら地元の味を堪能したい方にぴったり。
- 穴場を求める人:観光客で混雑するスポットを避け、地元民が愛する静かな場所で軽井沢の魅力を味わいたい方に。
軽井沢の雨の日を満喫するためのプランを立てよう!
雨の日でも軽井沢の魅力は無限大!地元民が愛する隠れ家スポットで、特別な時間を過ごしてみませんか? 旅行計画には、楽天トラベルで軽井沢のお得な宿泊プランや雨の日限定イベントをチェックするのがおすすめ。
楽天トラベル&じゃらんで軽井沢の宿泊プランを今すぐチェック!
また、じゃらんでは軽井沢の最新観光情報や口コミが満載で、旅のヒントが得られます。
地元民おすすめのスポットをさらに深掘りしたい方はこちらも要チェック!


雨の日だからこそ出会える軽井沢の魅力。ぜひ、次の旅行で訪れてみてください!最後まで読んでくれてありがとう!充実した旅を!
*注意:営業時間や料金は変更の可能性があるため、訪れる前に各施設の公式サイトで最新情報を確認してください。


*本記事では楽天トラベル及びじゃらんのアフィリエイトリンクを使用しています。
コメント